home > 戦場のヴァルキュリア4 攻略 > 断章 E小隊、始動
クロードとラズは今でこそ仲が良いが、小隊に配属されたときは違ったようで…。
マイルズと共にその時を振り返る。
・遊撃戦闘に新しい戦場が追加(レーヌ)
・ハーフェン号のステッカー「ミラー商会」を獲得。
・訓練開発(作戦指令室、訓練場、研究開発所、サロン、自室)、遊撃戦闘、オーダー、総覧の解放
勝利条件 敵本拠点の占拠
敗北条件 クロード・ラズ・カイいずれかの撤退、味方歩兵3人以上の撤退、2ターン経過
隊員配置 2/5(強制出撃 クロード、カイ)
ラズは単独行動で操作不可。よって、5人で敵拠点の占拠を目指す。今回は回想録なので、出撃できるのはE小隊の初期メンバーのみであり、レベルも1の状態である。
まずは第一目標の拠点を制圧する。ターン制限は2ターン以内である。
突撃兵はカイの狙撃で倒し、偵察兵は突撃兵に任せて次々に倒していく。手榴弾などを駆使すれば1ターンで容易に制圧可能である。
第二目標は4ターンの経過が敗北条件に変更なる。
対岸に狙撃兵がいるのでカイで倒しておきたい。余裕があれば突撃兵もカイで倒したい。戦車は正面からではなく、草むらか回り道をしたうえで背面から倒そう。
第二目標の敵拠点には敵支援兵がいるが、草むらから突撃兵で突入すれば気づかれずに攻撃できる。
第三目標は8ターンの経過が敗北条件に更新となる。
ここからはラズの操作が可能となる。敵狙撃兵と機関銃座を蹴散らそう。狙撃兵と機関銃座が重なるように狙いを定めれば、両方に攻撃ができるのでおすすめ。
敵拠点前の偵察兵は連携して攻撃してくるので注意。ラズはきちんと土嚢に隠れておいた方がよい。
| 番号 | 敵軍 | HP | AP | 武器1 | 武器2 | 武器3 | 武器4 | 防具 |
| 1-1 | 連邦偵察兵x4 | 140 | 780 | レンフィールド M1 | F1型グレネード | ラグナエイド | ― | 標準服ND-1 |
| 1-2 | 連邦突撃兵x2 | 180 | 480 | ロビンソン M91 | F1型グレネード | ラグナエイド | ― | 戦闘服BD-1 |
| 2-1 | 連邦戦車 | 1100 | 350 | 75mm徹甲弾 | 75mm榴弾 | ブラウン T1 | ― | ― |
| 2-2 | 連邦偵察兵 | 140 | 780 | レンフィールド M1 | F1型グレネード | ラグナエイド | ― | 標準服ND-1 |
| 2-3 | 連邦支援兵 | 120 | 680 | レンフィールド M1 | F1型グレネード | 蘇生ラグナエイド | 車輛修理キット | 標準服ND-1 |
| 2-4 | 連邦狙撃兵 | 110 | 380 | LFワスプ No.1 | ラグナエイド | ― | ― | 標準服ND-1 |
| 3-1 | 連邦軍機関銃座x3 | 400 | 0 | 7.62mm機関銃座 | ― | ― | ― | ― |
| 3-2 | 連邦偵察兵x2 | 140 | 780 | レンフィールド M1 | F1型グレネード | ラグナエイド | ― | 標準服ND-1 |
| 3-3 | 連邦支援兵 | 120 | 680 | レンフィールド M1 | F1型グレネード | 蘇生ラグナエイド | 車輛修理キット | 標準服ND-1 |
| 3-4 | 連邦狙撃兵 | 110 | 380 | LFワスプ No.1 | ラグナエイド | ― | ― | 標準服ND-1 |
戦利品 なし
対リーダーボーナス なし 対エースボーナス なし
対戦車ボーナス 1輌 対重戦車ボーナス なし 対特殊車両ボーナス なし 対設置兵器ボーナス 3台
| 基本成績 | ターン数 | 2350 EXP | 2000 DCT |
| クリア評価(S) | 1-3 | 4700 EXP | 4000 DCT |
| クリア評価(A) | 4-5 | 3525 EXP | 3000 DCT |
| クリア評価(B) | 6-7 | 2350 EXP | 2000 DCT |
| クリア評価(C) | 8 | 0 EXP | 0 DCT |
home > 戦場のヴァルキュリア4 攻略 > 断章 E小隊、始動