home > 戦場のヴァルキュリア(PS3) 攻略 > 追加コンテンツ 撃て、セルベリアと共に
PlaystationStoreにて800円で購入することで追加できるエピソードである。
プレイヤーは帝国軍第5中隊所属の支援兵カールとなり、セルベリアと共にガリア軍に立ち向かう。
プレイ後は、セルベリアが使用する武器「Ruhm」が使用可能になる。
勝利条件
敗北条件
隊員配置 /(強制出撃 )
まず隊員配置で赤い戦闘服のエースを入れることでCPを稼ぐことができるので忘れずに出撃させること。
出撃後はセルベリアとカールは右側のルートからその他の兵は左側から進軍する。セルベリアは手榴弾を持っておらずカールがいないとバリケードを壊せないため進軍できない。
マップ左下にはダモンがおり、ダモンを撃破するかしないかで次の戦闘が分岐する。
戦利品
対リーダーボーナス 対エースボーナス
対戦車ボーナス 対中戦車ボーナス 対重戦車ボーナス 対駆逐戦車ボーナス
| 基本戦績 | ターン数 | 0 EXP | 0 DCC |
| クリアー評価(S) | 1〜3 | EXP | DCC |
| クリアー評価(A) | 4〜 | EXP | DCC |
| クリアー評価(B) | 〜 | EXP | DCC |
| クリアー評価(C) | 9〜20 | 0 EXP | 0 DCC |
勝利条件 要塞の破壊
敗北条件 セルベリアの死亡、カールの死亡、敵軍による帝国本拠点の占拠、20ターンの経過、要塞の破壊
隊員配置 /(強制出撃 )
かなり不利な状況。敵は増援を要請し、大量の兵士で中央突破を目指してくる。また榴弾砲で要塞を攻撃してくるため、早めに敵拠点を奪わなければならない。ブリーフィングでは、突撃兵と狙撃兵と対戦車兵を満遍なく配置する。
毒の影響でセルベリアは操作できないため、まずはセルベリアを救出に行く。カールは弱すぎるのであまり前線に出ないように注意。
ガリア軍の戦車は最初のターンでつぶしておかないと、自軍の戦車があっけなくやられてしまう。まずは対戦車兵でガリア軍の戦車を破壊する。
敵のエース・ムサードは前線中央にしゃがみ状態で配置されている。偵察兵として広範囲に攻撃してくるため非常に厄介である。戦車で蹴散らして立ち上がらせ、背後から攻撃するのが無難。
自軍はまず左上の敵拠点を制圧、その後右側の敵拠点を制圧すると良い。カールは正面入り口から突破、セルベリアを救出する。救出後はセルベリアで敵戦車が鎮座してる右側の敵拠点を落とす。これで榴弾砲の攻撃は止まる。
敵本拠点付近にはダモンの乗る戦車と、機関銃座が2つある。機関銃座が厄介なのでセルベリアで処理する。回り道にはバリケードがあるため、一般兵にバリケードを破壊してもらう。最後はセルベリアで突破、ダモンの戦車の背後へ回り、破壊する。
戦利品 (土竜のムサード)
対リーダーボーナス 対エースボーナス
対戦車ボーナス 対中戦車ボーナス 対重戦車ボーナス 対駆逐戦車ボーナス
| 基本戦績 | ターン数 | 0 EXP | 0 DCC |
| クリアー評価(S) | 1〜4 | EXP | DCC |
| クリアー評価(A) | 〜6 | EXP | DCC |
| クリアー評価(B) | 7〜8 | EXP | DCC |
| クリアー評価(C) | 9〜20 | 0 EXP | 0 DCC |
勝利条件
敗北条件
出撃人数 / (強制出撃 )
※HARDは一度全クリしたのちに追加されます
こちらもまずはセルベリアの救出から始まる。ガリア軍の兵が先にセルベリアの元に着いてしまうと、ゲームオーバーになってしまうため早めの救助が要求される。カールが駆けつけなければならないが支援兵なので一人で突っ込むのは無謀。
戦利品
対リーダーボーナス 対エースボーナス
対戦車ボーナス 対中戦車ボーナス 対重戦車ボーナス 対駆逐戦車ボーナス
| 基本戦績 | ターン数 | 0 EXP | 0 DCC |
| クリアー評価(S) | 1〜4 | EXP | DCC |
| クリアー評価(A) | 〜 | EXP | DCC |
| クリアー評価(B) | 〜 | EXP | DCC |
| クリアー評価(C) | 11〜20 | 0 EXP | 0 DCC |